湯シャンプーの効果に疑問が出てきました。
夏の前まで、順調に石けん洗髪からお湯だけシャンプーという流れで脱シャンプーができていました。
でも、7月はじめ、それまで湿気と暑さのためか?それまでさほど感じなかった、髪の毛のハッキリとしたフケとべたつきを感じて、一気に「果たして湯シャンを続けられるのか?」という不安に陥りました。
宇津木式肌断食は順調で、もうすっかり基礎化粧品なし、メイクなし、ワセリン生活でもまったく不自由を感じない。
健康な肌になったと思う。
でも、…ただひとつ、湯シャンプーだけはうまくいっていない…。
湯シャンプーの効果に疑問
7月のはじめに、湯シャンプーの効果に疑問を持った時には、いろいろと調べて、なんとかこちらの記事に書いた方法でなんとか乗り切りました。↓ ↓
湯シャンプー フケとべたつきが気になりすぎる時の対処法
でも、7月、8月と夏をなんとか乗り切ったものの…。
9月になっても髪の毛のフケやベタベタ感というか、さらにベタつき感が増して、もうネットリ。
さすがに、このネットリな感触には我慢ができなくなって、「本当に湯シャンだけでサラサラヘアになれるの??」という疑問が再び湧いてきました。
合成のシャンプーをやめて、代わりに石けんシャンプー→湯シャンプーと、変化してきて、かれこれ1年。
でも、未だに「湯シャンプーだけでサラサラヘアーよ♪」には、なっていない…。
ネットなどでは「驚く程サラサラ」とか「ベタつかないし臭いもない」とあるけれど、わたしはこの夏を境に、べたつき感をさらに感じるようになりました。
そして、あまりの不快感に「みんな本当は実行していないのではないか?」とすら思うようになりました。
そして、ともかく、ロングヘアはあまりにも櫛どおりも悪く、わたし的に始末に終えない雰囲気になってきたので、一度髪をバッサリショートにしてリセットしようと思いました。
1年ぶりにシャンプーをしてみたら…
photo credit: Helga Weber via photopin cc
ほぼ1年ぶりでシャンプーをしてみたら…、ビックリする程、泡立ちが悪くて!!
でも、2度洗いしたら、ちゃーんと泡立って、久しぶりにサッパリした。
たった一回のシャンプーで、ロングヘアがサラサラになり、手櫛でも髪がスルスルと、からみつかない!!
あんなにネトネトだった髪がウソのよう!
サッパリとしたうれしさと、「やっぱり合成のシャンプーっていうのは、汚れも何もかも根こそぎ取っちゃうんだ」という怖さとで、ちょっと複雑な心境。
さらに湯シャンプーを続ける?
ヘアサロンで髪をショートにしました。
今までのロングヘアよりは、ずっと扱いやすくなりました。
これだったら、もう少し気分良く湯シャンプーができるかな?
せっかくだから、もう少し、「完全湯シャンプー」ではなく、「湯シャンプー&時々石けんシャンプー」くらいにゆるくして、続けてみようかと思います。
スポンサーリンク
最近のコメント