肌断食でニキビ跡は治るのか?薄くなる?
体に良くないものは塗らない、つけない。
肌も、髪の毛も合成界面活性剤や合成の防腐剤などを使用したものは一切使わないようにして3ヶ月ほどたちました。
わたしは元々肌が弱く、小さい頃から湿疹ができやすかったり、蚊に刺されたりあせもができたりすると、すぐに肌が赤く化膿してしまう事がよくありました。
ので、吹き出物も…ですが、長年蓄積されたにきび跡が茶色く肌に結構広範囲にあって、それがメイクをしても見える程濃くって、悩みの種でした。
肌断食でニキビ跡は治るのか?
肌断食を始めてから一時は皮脂のコントロールがうまくいかず、肌の乾燥具合がひどくなったりしていましたが、現在ではかなり落ち着きました。
それに伴って、新しい吹き出物?ニキビ?は減り、なんとな〜く肌の奥から透明感みたいなものが感じられるようになりました。
…ただ、ニキビ跡は、現状では少し薄くはなったものの、なくなりはしていないです。
ニキビとニキビ跡の違い
Photo: MP-Warm by Oscar Rethwill
ニキビとニキビ跡って、肌の状態がまったく違う状態のものだって知っていましたか?
ニキビは毛穴に角質などが詰まって膨らんでしまったり、雑菌などによって炎症してしまったり、触って悪化させて膿みが出てしまったり。
現在進行形で炎症している状態です。
例えるなら、ケガをして皮膚に傷ができてしまったような状態。
一方、ニキビ跡はその炎症している状態…、つまり傷ができていたのがかさぶたができてふさがって、かさぶたが落ちてしまったのだけれど、凸凹とダメージが残ってしまったような状態なんです。
黒く色素沈着してしまったり、肌が凸凹のままだったり。
新しくできるにきびは、今、悪化しないように気をつければよいので(触らない、こすらない、清潔にする)肌断食をすると、早く効果が表れやすいところです。
余談ですが、肌もですが、わたしは洗髪もお湯シャンにしたので、目もシャンプー剤が入らず白目が青くキレイになってきました。
でも、にきび跡はターンオーバー(肌の生まれ変わり)によって少しづつ色素沈着やクレーターが薄くなります。
大体、肌が生まれ変わる周期は28日。
でも人によっては、化粧品を今まで長年つけてきたとか年齢的なもので周期が少し遅れ気味で40日くらいになっている場合もあります。
でも、ターンオーバーの期間が遅れてはいても少しずつ少しずつ肌は新しく生まれ変わっているので。
以前よりはニキビ跡の色素沈着が薄くなっていると感じられるので、もしかしたら…と希望を持っています。
3ヶ月くらいでは、まだまだ「ニキビにはいいけれど、ニキビ跡は治らない!」って決めつけて、結論を出してしまうには、まだまだ早いかなぁと思いました。
ターンオーバーを正常化するために、しっかり睡眠を取り、ストレスをかけない生活を心がけようと思います。
スポンサーリンク
最近のコメント